【熊野古道中辺路 初心者向け】熊野速玉大社から絶景の高野坂を歩く。参拝とウォーキングを楽しむ半日モデルコース

熊野三山の一つ「熊野速玉大社」を参拝した後、熊野古道中辺路でも珍しい海沿いの道を歩くコースです。道中の高野坂では、古道の雰囲気が色濃く残り、苔生した石畳や熊野灘の雄大な眺めをゆっくりお楽しみください。

舗装路歩き中心、かつ距離も比較的短いため、スニーカー等軽装備でのウォークが可能で、熊野古道ウォーク初心者の方にもお勧めのコースです。


熊野速玉大社から高野坂登り口までは、阿須賀神社(阿須賀王子跡)、浜王子(王子神社)を経由するルートと、神倉神社を通る近世の熊野古道ルートがあります。


このコースを歩かれる前日に新宮市内、那智勝浦町内で宿泊すると便利です。もしくは、歩かれる当日の午前中、川の参詣道「熊野川・川舟下り」で本宮から新宮へ下り、熊野速玉大社を参拝したのち、午後、このコースを歩くことも可能です。


距離:約6.5km 標準歩行時間:約2時間

※歩行時間に休憩時間は含まれていません。




なお、もう少し歩きたい方は、JR那智駅までの約15kmのウォークもおすすめです!(ウォークマップはこちら) 

所要時間
半日(約3時間)
移動手段
徒歩
【熊野古道中辺路 初心者向け】熊野速玉大社から絶景の高野坂を歩く。参拝とウォーキングを楽しむ半日モデルコース
Start
JR新宮駅~熊野速玉大社まで、徒歩で約20分
または
JR紀伊勝浦駅バス停~速玉大社前バス停まで、バスで約50分
速玉大社前バス停~熊野速玉大社まで、徒歩で約5分

熊野速玉大社

鮮やかな朱塗りの社殿とともに、深い信仰を集める霊場として知られる熊野速玉大社。

熊野三山のひとつで、ユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』に登録されています。

主祭神として祀られているのは、熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ、イザナギノミコト)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ、イザナミノミコト)。

境内には、天然記念物に指定されるご神木・樹齢1000年のナギの大樹があり、その荘厳な姿から長い歴史と神秘的なエネルギーを感じられます。

Column

熊野の神々が最初に降臨した聖地「神倉神社」

時間と体力に余裕のある方は、速玉大社参拝後、ぜひ神倉神社に寄ってみてください。

同神社は、権現山(神倉山)の中腹に鎮座する歴史ある神社。

熊野の神々が最初に降臨した聖地とされ、世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産でもあります。 


神社に辿り着くためには、538段の急峻な石段を登る必要がありますが、山上にそびえる御神体である巨岩「ゴトビキ岩」は息をのむ存在感を放っており必見です。

また、登頂後に見下ろす市街地と熊野灘の眺めは、新宮市随一のビュースポットとなっています。 

熊野の神々が最初に降臨した聖地「神倉神社」
徒歩で約10分(0.8km)
新宮城跡
徒歩で約10分(0.6km)

阿須賀神社(阿須賀王子跡)

トイレあり

熊野川河口近くにある蓬莱山南側の麓に鎮座する古社で、祭神は事解男命(ことさかのおのみこと)です。古くから熊野三山の神を祀り、平安時代から「阿須賀王子」とされました。境内からは弥生時代の竪穴住居跡や祭祀用具も見つかっています。

住所
新宮市阿須賀1-2-25
電話番号
0735-22-3986
徒歩で約20分(1.3km)

浜王子(王子神社)

熊野速玉大社から熊野那智大社までの間には五つの王子社の存在が伝えられており、その内の2社が新宮市内に残っています。

その内の一つ、浜王子は、建仁元年(1201年)の『熊野御幸記(くまのごこうき)』にはその名前は記されていないのですが、「此道又王子数多御座」とあり、その頃には既に存在したと考えられています。

徒歩で約30分(1.8km)

高野坂登り口

トイレあり

Column

高野坂

熊野速玉大社から熊野那智大社へ巡拝する人たちが通った中辺路ルートの一部。

熊野九十九王子のひとつ浜王子をお参りし、熊野灘の絶景を眺めながら王子ヶ浜をしばらく行くと、高野坂登り口に到着します。

約1.5kmの短い行程の中に、苔むした石畳道や木々の間から見える大海原、この地がかつて鯨漁で栄えた名残の鯨山見跡など、たくさんの見どころが凝縮されています。

高野坂
徒歩で約20分(1.1km)
金光稲荷神社(こんこういなりじんじゃ)
徒歩で約10分(0.4km)

高野坂降り口

苔むした石畳道を下り終え、少し歩くと高野坂の降り口に到着します。

徒歩で約7分(0.5km)

JR三輪崎駅

高野坂降り口からは舗装路歩きとなり、10分弱で駅に到着します。

電車の本数が少ないため、事前に時刻表を確認してからウォーキングの計画を立てましょう。

Column

お役立ち情報
Goal
  • 阿須賀神社(阿須賀王子跡)
  • 浜王子(王子神社)
  • 高野坂登り口
  • 高野坂降り口

※Google Mapの読込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がありますのでご了承ください

この記事を読んだ人は、こんなコースも見ています

愛犬と楽しむ!紀北・紀中1泊2日モデルコース『今日は和歌山の日 ペット旅』
愛犬と楽しむ!紀北・紀中1泊2日モデルコース『今日は和歌山の日 ペット旅』
大阪発!青春18きっぷで巡る紀伊半島南部2泊3日の旅 ~串本までの絶景とグルメを堪能~
大阪発!青春18きっぷで巡る紀伊半島南部2泊3日の旅 ~串本までの絶景とグルメを堪能~
パンダに会いに行こう!アドベンチャーワールド周辺を遊びつくす和歌山・白浜1泊2日
パンダに会いに行こう!アドベンチャーワールド周辺を遊びつくす和歌山・白浜1泊2日
関西国際空港発!夏休みにおすすめの子供が喜ぶ和歌山ファミリープラン2泊3日
関西国際空港発!夏休みにおすすめの子供が喜ぶ和歌山ファミリープラン2泊3日
南海道を歩く
南海道を歩く
和歌山県街道マップ 熊野古道小辺路
和歌山県街道マップ 熊野古道小辺路
和歌山県街道マップ 熊野古道大辺路
和歌山県街道マップ 熊野古道大辺路
和歌山県街道マップ 熊野古道中辺路
和歌山県街道マップ 熊野古道中辺路
和歌山県街道マップ 熊野古道紀伊路
和歌山県街道マップ 熊野古道紀伊路
和歌山県街道マップ 高野参詣道
和歌山県街道マップ 高野参詣道
ページ
トップへ