世界遺産高野参詣道(町石道)登山

信仰の道。いざ聖域へ。

九度山の慈尊院から高野山へと続く世界遺産「高野山町石道」は弘法大師が開創以来、信仰の道として多くの人々が行き来した道です。

その道しるべとして建てられたのが町石で、高さ3メートルを超す五輪塔形の石柱が、根本大塔を起点として慈尊院まで180基、奥之院弘法大師御廟まで36基建てられています。

その8割以上が鎌倉時代に建てられたもので、登山をしながらその歴史を感じていただけます。

あなたも風薫る新緑の季節に約20㎞の道程に建てられた180町の町石をたどってみませんか。


日時:2025年5月25日(日)

行程:九度山町役場→慈尊院・九度山町→矢立→壇上伽藍・高野山

※健脚者向け

受付時間:7:30~9:00

受付場所:九度山町役場(九度山町九度山1190)

参加費:1,000円

申込方法:下記申込フォーム

世界遺産高野参詣道(町石道)登山 参加申込フォーム 

お問い合わせ:和歌山県伊都振興局地域づくり部

エリア
高野山
カテゴリ
その他

関連記事

2025年5月 和歌山県内のイベント情報まとめ
2025年5月 和歌山県内のイベント情報まとめ

基本情報

開催期間
2025年5月25日(日)
所在地
和歌山県

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

この周辺の観光スポット

和歌山県立近代美術館
和歌山県立近代美術館
和歌山県立博物館
和歌山県立博物館
名勝 西之丸庭園(紅葉渓庭園)
名勝 西之丸庭園(紅葉渓庭園)
和歌山城公園動物園
和歌山城公園動物園
和歌山城
和歌山城
刺田比古神社
刺田比古神社
和歌山市立こども科学館
和歌山市立こども科学館
和歌山市立博物館
和歌山市立博物館
the public
the public
紀州東照宮
紀州東照宮
ページ
トップへ