旧名手宿本陣

歴代の紀州藩主たちが参勤交代や鷹狩りの際、宿泊や休憩に利用していた妹背家の住宅です。大和街道に面したこの場所は、本陣だったことを示す重厚な造りが特徴です。立派な主屋や米蔵、南倉は国指定の重要文化財で、敷地全体は国の史跡として指定されています。この史跡の最大の特徴は、同じ敷地内に本陣と名手役所という異なる機能の建物が共存している点です。名手役所は令和4年度に主屋、離れ・蔵として復旧が完了し、旧名手宿本陣は有吉佐和子の小説『華岡青洲の妻』で青洲の妻、加恵の実家として取り上げられています。

基本情報

所在地
和歌山県紀の川市名手市場641
電話番号
0736-77-2511(紀の川市教育委員会生涯学習課)
営業時間
10:00〜16:00
休業日
・火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)
・12月29日~1月3日
料金
無料
アクセス
JR和歌山線「名手駅」下車 徒歩10分
関連リンク

紀の川市 生涯学習課

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

この周辺の観光スポット

名手八幡神社
名手八幡神社
道の駅 青洲の里
道の駅 青洲の里
かつらぎ西部公園パークゴルフ場
かつらぎ西部公園パークゴルフ場
粉河寺
粉河寺
道の駅 紀の川万葉の里
道の駅 紀の川万葉の里
粉河産土神社
粉河産土神社
宝来山神社
宝来山神社
道の駅 かつらぎ西(下り線)
道の駅 かつらぎ西(下り線)
道の駅 かつらぎ西(上り線)
道の駅 かつらぎ西(上り線)
龍門山
龍門山
ページ
トップへ