道成寺

安珍清姫の伝説が伝わる、和歌山県最古の寺

和歌山県を代表する寺院の一つ。能や歌舞伎で広く知られる悲恋の物語「安珍清姫伝説」の舞台となった道成寺は、文武天皇の勅願により701年(大宝元年)に建立されたと伝えられています。境内には、国宝の千手観音菩薩をはじめ、日光菩薩・月光菩薩など、貴重な文化財が数多く保存されています。特に、講堂の本尊である千手観音像は、日本で3番目に制作されたと伝わる千手観音像であり、1300年もの時を超えて本堂に立ち続けています。安珍・清姫の物語に登場する釣鐘へ連なる鐘として位置づけられ「鐘巻銅鐸(かねまきどうたく)」は、1762年(宝暦12年)に和歌山市の道成寺南方の水田から出土した弥生時代の銅鐸で、歴史的にも貴重な遺物として知られています。

エリア
有田・日高
カテゴリ
歴史・伝統・文化

関連記事

有田みかんに日高クエ、歴史を感じる町並みと自然が魅力!有田・日高エリアの見どころまとめ
有田みかんに日高クエ、歴史を感じる町並みと自然が魅力!有田・日高エリアの見どころまとめ
必見!和歌山キャンプで訪れるべきおすすめ4コースと立ち寄りスポット8選(紀中編)
必見!和歌山キャンプで訪れるべきおすすめ4コースと立ち寄りスポット8選(紀中編)

基本情報

郵便番号
〒649-1331 
所在地
和歌山県日高郡日高川町鐘巻1738
電話番号
0738-22-0543
営業時間
拝観時間9:00~17:00
休業日
無休
料金
拝観料大人(中学生以上)700円、小学生350円、幼児無料
アクセス
【車】湯浅御坊道路川辺 IC から約 10 分
【電車】JR 道成寺駅より徒歩約 7 分
関連リンク

https://dojoji.com/

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

この周辺の観光スポット

寺内町
寺内町
三国山
三国山
かわべテニス公園
かわべテニス公園
かわべ天文公園
かわべ天文公園
煙樹ヶ浜
煙樹ヶ浜
興国寺
興国寺
産湯海水浴場
産湯海水浴場
道の駅SanPin中津
道の駅SanPin中津
廣八幡宮
廣八幡宮
真妻山
真妻山
ページ
トップへ