梶取崎

古式捕鯨の要所の一つ、白亜の灯台が目印

荒々しい熊野灘に突き出した岬で、古式捕鯨の船団を総指揮した「山見」の一つである梶取崎。その地名は、熊野灘を行く船舶がこの岬を目標に進路を決め、舵を取ったことに由来するといわれています。岬の突端に残されている狼煙場跡、緑の芝生が一面に広がる梶取崎園地、1899(明治32)年に設置された白亜の灯台や夫婦いぶき(ビャクシン)、鳴子岩やくじら供養碑とともに、美しい景観を織りなしています。また、断崖絶壁と岩礁の美しい眺望も見どころの一つです。その景観の素晴らしさから、吉野熊野国立公園の特別地域に指定されています。

エリア
熊野
カテゴリ
自然・景色・花

基本情報

郵便番号
〒649-5171 
所在地
和歌山県東牟婁郡太地町太地1430-1
電話番号
0735-59-2335
アクセス
【車】紀勢自動車道 すさみ南 IC から約 1 時間
【バス】JR 太地駅から町営じゅんかんバスで「梶取崎」下車、徒歩約 20 分
関連リンク

https://taiji-kanko.jp/visit-history/kandorizaki.html

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

この周辺の観光スポット

くじら浜海水浴場
くじら浜海水浴場
太地町立くじらの博物館
太地町立くじらの博物館
道の駅 たいじ
道の駅 たいじ
道の駅たいじ
道の駅たいじ
紀の松島
紀の松島
ぶつぶつ川
ぶつぶつ川
玉の浦海水浴場
玉の浦海水浴場
忘帰洞
忘帰洞
弁天島
弁天島
ブルービーチ那智(那智海水浴場)
ブルービーチ那智(那智海水浴場)
ページ
トップへ