初桜酒蔵

紀北地域の伝統の味「川上酒」を受け継ぐ唯一の蔵元

1866 年に創業し、約 160 年にわたって続く老舗酒造です。「川上酒」は、江戸中期から紀の川上流で造られた、紀北地域の地酒。この地域では地産の良質な酒米と和泉葛城山系の伏流水による酒造りが盛んで、その昔は大和街道沿いに33軒の蔵があり、その半数の16 軒がかつらぎ町域にありました。「初桜酒蔵」は川上酒の蔵元として、かつらぎ町に唯一残る貴重な存在。地域の伝統を受け継ぎ、今もなお、丹生都比売大神に献酒を続けています。主屋や蔵は国の登録有形文化財で、正面外観の格子構えや内部の座敷、庭園など情緒あふれるたたうずまい。併設された直営店では、看板銘柄の高野山般若湯のほか、梅や桃、ミカンなど県産の果実を使ったフルーツ酒を購入できます。蔵見学や主屋でのテイスティング体験などイベント情報はインスタグラムへ。

基本情報

郵便番号
〒649-7112 
所在地
和歌山県伊都郡かつらぎ町中飯降 85
電話番号
0736-22-0005
FAX番号
0736-22-2324
営業時間
【直営店】10:00~17:00
休業日
無休
駐車場
あり(無料)
アクセス
【電車】JR 和歌山線中飯駅から徒歩約 3 分
関連リンク

初桜酒蔵公式サイト

初桜酒蔵公式インスタグラム

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

この周辺の観光スポット

かつらぎ公園
かつらぎ公園
高野参詣道町石道展望台
高野参詣道町石道展望台
勝利寺・紙遊苑
勝利寺・紙遊苑
丹生官省符神社
丹生官省符神社
慈尊院
慈尊院
丹生酒殿神社
丹生酒殿神社
鎌八幡宮
鎌八幡宮
橋本市エコパーク紀望の里
橋本市エコパーク紀望の里
橋本市地場産業振興センター(裁ち寄り処)
橋本市地場産業振興センター(裁ち寄り処)
道の駅 柿の郷くどやま
道の駅 柿の郷くどやま
ページ
トップへ