紀の川市歴史民俗資料館
紀の川市の歴史と文化をさまざまな視点から紹介
国指定の史跡、紀伊国分寺跡に隣接する紀の川市の文教施設。同市の古代文化や歴史について、多彩な展示を通じてきめ細かく分かりやすく紹介しています。中でも見どころなのが、紀伊国分寺の 100 分の 1 スケールの模型。紀伊国分寺は 741 年に聖武天皇が発した詔により全国約 60 余ヶ所に建立された官寺、国分寺の 1 つです。精密に作られた模型を鑑賞し、想像をふくらませ、天平時代の壮大な伽藍(がらん)の世界を、公園として整備された紀伊国分寺跡歴史公園で感じてください。発掘調査の記録をまとめた映像展示もあるので、史跡を訪れる前の予習としてもぜひ立ち寄りたいスポットです。
基本情報
- 郵便番号
- 〒649-6428
- 所在地
- 和歌山県紀の川市東国分 671
- 電話番号
- 0736-77-0090
- 営業時間
- 9:00~16:00
- 休業日
- 月・火曜日、祝日の翌日、12 月 29 日~1 月 3 日
- 料金
- 入館無料
- 駐車場
- あり(無料)
- アクセス
- 【電車】JR 和歌山線下井阪駅から徒歩約 10 分
- 関連リンク
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。