名手八幡神社

本殿 3 社が県文化財。地域を守る名手の氏神様

粉河寺や鞆淵(ともぶち)八幡神社など神社仏閣が点在する紀の川市。名手八幡神社は穴伏に鎮座する、旧名手庄11ヶ村の産土神(うぶすながみ)です。本殿は西から丹生神社、八幡神社、天満神社の 3 社が並び、どれも一間社春日造(いっけんしゃかすがづくり)、檜皮(ひわだ)ぶき。このうち丹生神社は古く、17世紀中期の建立と考えられています。2008 年にこの 3 社が和歌山県有形文化財に指定されました。例祭日は10 月 15 日、特殊神事の稚児渡御・稚児社参が行われます。同神社は、「道の駅 青洲の里」から歩いて約 15 分。豊かな鎮守の森を散策し、古くから地域を見守り続ける名手の氏神様にお参りしませんか。

基本情報

郵便番号
〒649-6611 
所在地
和歌山県紀の川市穴伏 464
電話番号
0736-75-2477
駐車場
あり
アクセス
【車】阪名和自動車道紀の川東 IC から約 10 分
【電車】JR 和歌山線名手駅から徒歩約 15 分
関連リンク

紀の川市公式サイト

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

この周辺の観光スポット

道の駅 青洲の里
道の駅 青洲の里
旧名手宿本陣
旧名手宿本陣
かつらぎ西部公園パークゴルフ場
かつらぎ西部公園パークゴルフ場
道の駅 紀の川万葉の里
道の駅 紀の川万葉の里
宝来山神社
宝来山神社
粉河寺
粉河寺
粉河産土神社
粉河産土神社
道の駅 かつらぎ西(下り線)
道の駅 かつらぎ西(下り線)
道の駅 かつらぎ西(上り線)
道の駅 かつらぎ西(上り線)
龍門山
龍門山
ページ
トップへ