丹生酒殿神社

丹生都比売大神君臨の地。境内の大イチョウは晩秋の風物詩

かつらぎ町の神社仏閣の 1 つで、世界遺産高野参詣道三谷坂の起点となる丹生酒殿神社。崇神天皇(または応神天皇)の時代に、丹生都比売大神がこの地に降臨したとき、初めて神前に酒を供えたことが、名前の由来とされています。境内には、世界初の全身麻酔による手術を成功させた華岡青洲が寄進した石灯籠も。幹回り 約5.2 m、高さ約 25 m の大イチョウは神社のシンボル。葉が黄金色に染まる晩秋には葉が散り、境内の辺り一面に黄色いじゅうたんを敷き詰めたかのような幻想的な光景を楽しめます。夜はライトアップが実施されます。

エリア
高野山
カテゴリ
歴史・伝統・文化

基本情報

郵便番号
〒649-7133 
所在地
和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷 631
電話番号
0736-22-0300(かつらぎ町観光協会)
駐車場
あり
アクセス
【車】京奈和自動車道紀北かつらぎ IC から約 10 分
【電車】JR わかやま線妙寺駅から徒歩約 30 分
関連リンク

かつらぎ町観光協会

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

この周辺の観光スポット

鎌八幡宮
鎌八幡宮
かつらぎ公園
かつらぎ公園
初桜酒蔵
初桜酒蔵
高野参詣道町石道展望台
高野参詣道町石道展望台
AWESOME CAMP HACHIMORI
AWESOME CAMP HACHIMORI
丹生都比売神社
丹生都比売神社
勝利寺・紙遊苑
勝利寺・紙遊苑
丹生官省符神社
丹生官省符神社
慈尊院
慈尊院
道の駅 柿の郷くどやま
道の駅 柿の郷くどやま
ページ
トップへ