不動坂口女人堂
女人高野の結界に現存する唯一の女人堂
明治の初めまで女人禁制の地だった高野山。そのため、高野山参詣道の入り口には女性の籠り堂として女人堂が建てられました。神社仏閣が点在する高野山に入山できない女性たちにとって、ここで手を合わせることが最大限の祈りでした。「不動坂口女人堂」は高野七口(こうやななくち)のうち、今もなお現存する唯一の女人堂で、女人禁制当時の信仰形態を伝える貴重な文化財とされています。女人堂の向かいに立つ地蔵尊、「お竹地蔵」は、江戸出身の女性、横山竹が亡き夫の供養のために不動坂口女人堂に滞在中に、夢に菩薩地蔵が現れたことから 1745 年に寄贈したものです。
基本情報
- 郵便番号
- 〒648-0211
- 所在地
- 和歌山県伊都郡高野町高野山 709
- アクセス
- 【バス】南海高野山ケーブル高野山駅から南海りんかいバスで約 7 分
- 関連リンク
※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。