丹生都比売神社

あらゆる災厄を祓う女神の社

高野山麓の標高450メートルに広がる天野盆地にある丹生都比売神社。1,700年以上前に創建された歴史深い神社で、すべての災厄を祓う神として崇められています。歴史的に高野山と深い関わりがあり、弘法大師に高野山を授けた神としても崇敬されています。また、「紀伊山地の霊場と参詣道」として高野山と共に世界遺産にも登録され、その神聖な雰囲気は訪れる人々を魅了します。国指定重要文化財の「楼門」をはじめ、数多くの文化財が伝承されており、訪れる人々に深い印象を残します。

毎年4月には祭神に花を供えて春の訪れを祝う「花盛祭」が行われ、参道には季節の花が竹筒に生けられます。天狗の面をかぶった猿田彦を先頭に、時代の装束をまとった一行が町を練り歩く行列も見ごたえがあります。神社の神秘的な雰囲気とともに、まるで時代絵巻のような華やかさを楽しむことができるお祭りです。

エリア
高野山
カテゴリ
歴史・伝統・文化

関連記事

「古事記・日本書紀」に登場する和歌山の名所!エピソードから巡る歴史散策
「古事記・日本書紀」に登場する和歌山の名所!エピソードから巡る歴史散策
和歌山リアルとりっぷ 東京発、2泊3日 高野山―熊野をめぐるスピリチュアルな旅 【前編】
和歌山リアルとりっぷ
東京発、2泊3日
高野山―熊野をめぐるスピリチュアルな旅 【前編】

基本情報

郵便番号
〒649-7141 
所在地
和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野230
電話番号
0736-26-0102(丹生都比売神社 ※8:45~16:30)
駐車場
第一駐車場・第二駐車場(約60台 無料)
アクセス
【車】和歌山ICから約50分
【車・タクシー】JR和歌山線「笠田駅」から約20分
【バス】JR和歌山線「笠田駅」からかつらぎ町コミュニティバスで約30分、「丹生都比売神社前」バス停から徒歩で約2分
関連リンク

丹生都比売神社公式サイト

※施設の情報は変更されている場合がございます。最新の情報は各公式HPをご覧ください。

この周辺の観光スポット

AWESOME CAMP HACHIMORI
AWESOME CAMP HACHIMORI
鎌八幡宮
鎌八幡宮
丹生酒殿神社
丹生酒殿神社
かつらぎ公園
かつらぎ公園
高野参詣道町石道展望台
高野参詣道町石道展望台
勝利寺・紙遊苑
勝利寺・紙遊苑
丹生官省符神社
丹生官省符神社
初桜酒蔵
初桜酒蔵
慈尊院
慈尊院
道の駅 柿の郷くどやま
道の駅 柿の郷くどやま
ページ
トップへ