有田みかんに日高クエ、歴史を感じる町並みと自然が魅力!有田・日高エリアの見どころまとめ

有田・日高エリアは海と山の両方に恵まれ、さらに歴史ある町並みも残る多様な魅力が楽しめるエリアです。そんな有田・日高エリアの魅力を観光・イベント・体験・グルメと一挙ご紹介いたします!

有田みかんに日高クエ、歴史を感じる町並みと自然が魅力!有田・日高エリアの見どころまとめ

「有田・日高エリア」ってどんなところ?

有田・日高エリアでは、入り組んだ海岸部には風光明媚な景色が広がり、内地には深い山々が広がっています。

自然の景勝地と、伝統のある神社仏閣や町並みは見ごたえがあり、ぶらりと散策するだけでも楽しむことができます。自然の恵みを存分に受け、有田みかんや南高梅、湯浅醤油に金山寺味噌、そして"幻の魚"クエといった和歌山の特産物が目白押しのエリアです。

有田・日高エリアの見どころ

このエリアの見どころは、食、歴史、そして景観と多様です。おいしい食べ物を楽しみたい方も、悠久の歴史に思いを馳せたい方も、美しい景色を見に行きたい方も、この記事を読んで気に入るものを探してみましょう!

和歌山名物を味わい尽くす:みかん、醤油、クエ、梅干しなどの特産品が揃っている地域
みかん、醤油、クエ、梅干しなどの和歌山県の特産物が揃っています。食通をも唸らせる絶品料理や、ここでしか食べられない贅沢食材が堪能できます。
和歌山名物を味わい尽くす:みかん、醤油、クエ、梅干しなどの特産品が揃っている地域
歴史的建造物が残る町並み:湯浅は醤油醸造の町、熊野古道の宿場町
醤油醸造の町として、また熊野古道の宿場町して栄えた湯浅では、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されている趣のある町並みを散策できます。
歴史的建造物が残る町並み:湯浅は醤油醸造の町、熊野古道の宿場町
もっと見る
異国のような海辺の絶景:群青の海と石灰岩の白い岩が織りなす”日本のエーゲ海”
雄大な紀伊水道に囲まれながら、深い山あいにも恵まれたエリアです。群青の海と白い岩が織り成す”日本のエーゲ海”とも称される白崎海岸の景観も一見の価値ありです。
異国のような海辺の絶景:群青の海と石灰岩の白い岩が織りなす”日本のエーゲ海”
もっと見る

人気の観光スポットは?

まずはそれぞれの地域から人気の観光スポットをご紹介。晴れた日の海岸線はもちろん、山あいにもあらぎ島やヤッホーポイントなどの観光スポットが点在しています。また、日本の醤油発祥といわれる湯浅の町並みは必見です。

あらぎ島
春は水鏡、夏は緑の絨毯、秋は黄金色に輝き、冬は真っ白の雪景色。四季折々の風景が美しく、写真愛好家に人気。国の重要文化的景観にも指定され、日本の棚田百選にも選定されています。
あらぎ島
もっと見る
湯浅の町並み
醤油発祥の地と言われているのが湯浅町。今でも昔ながらの醤油づくりを行っている醤油蔵があり、醸造の香りがすることも。醸造関連の町屋や土蔵など近世から近代にかけての伝統的な建造物が残されています。
湯浅の町並み
もっと見る
白崎海洋公園
海面に突出した白亜の巨大な石灰岩の岬と、紺碧の海のコントラストが特異な景観を呈しています。「日本のエーゲ海」とも称される海岸で、人間が地球に誕生するさらに昔、約2億5000万年前にできたものだと言われています。
白崎海洋公園
もっと見る
日の岬&日ノ御埼灯台
紀伊半島最西端で、遊歩道も整備されており、特に展望台は四国と淡路島を見渡す絶好の眺望スポット。岬の先端に立つ日ノ御埼灯台は紀伊水道の安全を守る、高さ17mの美しい灯台です。また、日の岬は春には約2,000本の桜と海のコントラストが楽しめる桜の名所でもあります。
日の岬&日ノ御埼灯台
日本風景街道 熊野(日の岬)
かえる大橋
JR印南駅のすぐそば、線路をまたぐインパクト抜群の橋。町内では観光交流施設「かえるの港」や「印南かえるのフェスティバル」など、カエルにちなんだスポットやイベントがたくさんあり、町のシンボルになっています。
かえる大橋
印南町(PDF)
紀州鉄道
日本一短いローカル私鉄。なんと全長2.7km。早さは時速約20kmで「トコトコ走る」という表現がぴったり。途中駅の学門駅のお守りきっぷは受験の縁起物としても人気です。
紀州鉄道
御坊市 公式サイト
ヤッホーポイント
椿山ダム湖の湖畔にある「ヤッホーポイント」。思いっきり叫ぶときれいな「山びこ」が返ってくる、日本一の山びこスポットとして有名です。日頃言えない事や、願い事などを大きな声で叫んでスッキリしてみませんか?
ヤッホーポイント
もっと見る
戸津井鍾乳洞
2億5千万年以上前にできたとされる貴重な鍾乳洞。全長約100mほどと小規模ながら、間近で鍾乳石が鑑賞でき、手軽な地底散策が楽しめます。内部は1年を通じて15度程度の温度なので、猛暑の夏でもひんやりと涼める穴場です。
戸津井鍾乳洞
もっと見る
寺内町(じないまち)
御坊市にある本願寺日高別院を中心にした寺内町。江戸時代には各地の特産物を扱う問屋などが軒を並べ、大変栄えたそうです。現在でも江戸時代の面影が残る町屋と、明治から大正・昭和の町並みが残っており、これまでの歴史を感じることができます。
寺内町(じないまち)
もっと見る
蔵王橋(ざおうばし)
蔵王橋は全長約160mのつり橋で、足元は格子状の鉄骨になっているため、二川ダムの水面がまる見え。中には足がすくんで最後まで渡れずに引き返してしまう方も。春には二川ダム湖沿いに約1,000本の桜が咲き誇るお花見スポットでもあります。
蔵王橋(ざおうばし)
有田川町 公式サイト
ポッポ道
廃線となった鉄道の線路を遊歩道にしており、みかん畑の中を通る約5.2kmのコースが楽しめます。西端は、JR藤並駅に、東端は鉄道公園に直結。道沿いにはカフェや絵本作家がペイントした駅舎などのフォトスポットが並び、SNS映えバッチリ!JR藤並駅の観光案内所では自転車が借りられるので、サイクリングもおすすめです。
ポッポ道
もっと見る
西広海岸
遠浅の砂浜で、夏には大勢の人でにぎわいます。干潮時には砂浜が広くなり、ヤドカリやカニやハゼなどの干潟の生き物観察にもおすすめ。夕陽が有名で、風が無い干潮の日には、水面が夕暮れ空を反射し、まるで「ウユニ塩湖」のような写真が撮れると評判です。
西広海岸
ありだ広域交流協議会 公式サイト

伝統を引き継ぐお祭りと、季節を楽しめるイベントは?

長い歴史を持つ地域だからこそ、いろいろなお祭りが受け継がれています。お祭りに参加して地域の伝統に触れてみませんか?

それに加えて季節のイベントも盛りだくさん。ぎょぎょっとお魚まつりの行列ができる焼き鯖や、広大な南部梅林なども見逃せません。

顯國神社例大祭(秋祭り)
湯浅の伝統的な町並みの間を顯國(けんこく)神社の三面獅子と町馬、神輿などの行列が練り歩きます。地元では「湯浅祭」や「大宮さんのお祭り」とも呼ばれ、このお祭りに合わせて、"なれずし"をいただくのが地域の習慣です。
顯國神社例大祭(秋祭り)
顯國神社 公式サイト
紀文まつり
江戸時代の豪商・紀伊国屋文左衛門にちなんだ夏祭り。約2,000発の花火を有田川の両岸から間近に見ることができます。有田サンブリッジを通行止めにした有料の桟敷席もあるので、迫力ある花火を間近で観覧したい方におすすめ。
紀文まつり
有田市 公式サイト
ぎょぎょっとお魚まつり
湯浅湾で水揚げされる海産物を満喫できる10月下旬開催のイベントで、新鮮な魚料理がその場で味わえるグルメフェアです。特にその場で炭火焼きされる「焼き鯖」は行列ができる絶品。特産品の販売や漁船で湯浅湾をめぐるクルージングなども含めて楽しみ尽くしましょう!
ぎょぎょっとお魚まつり
湯浅町観光協会 公式サイト
廣八幡宮例大祭(秋祭り)
毎年10月1日に「広川八幡神社の田楽」や、「乙田の獅子舞」が奉納される伝統あるお祭りです。特に県指定の無形民俗文化財である田楽"しっぱら踊り"は室町時代に始まったと言われる歴史あるもの。廣八幡宮は「稲むらの火」で津波から村人が避難した神社でもあり、この地域にとって特別な場所です。
廣八幡宮例大祭(秋祭り)
廣八幡宮 公式サイト
稲むらの火祭り
津波から村人を避難させるために稲むらに火を放ったという濱口梧陵(ごりょう)の功績をたたえるとともに、防災意識を高めるためのお祭り。広川町役場前にある「稲むらの火広場」から津波の際の避難場所となった廣八幡宮まで松明行列が行われます。松明行列は事前に申請すれば参加も可能。行列と一緒に練り歩いてみては。
稲むらの火祭り
広川町 公式サイト
丹生神社の笑い祭(にうじんじゃのわらいまつり)
丹生神社で毎年10月に行われ、奇祭として有名で多くの観光客が訪れます。白塗りに化粧をした「鈴振り」と12人の「桝持ち」が「笑え、笑え、ワッハッハー」とお菓子を撒きながら歩く様子を見ると、つられてこちらも笑顔に…。笑いにあふれる楽しいお祭りです。
丹生神社の笑い祭(にうじんじゃのわらいまつり)
日高川町観光協会 公式サイト
南部梅林
2月上旬ごろにオープンする日本最大級の梅園で、その梅林は「一目百万、香り十里」と言われるほど。ペットとも入場できるので、家族や恋人など皆で楽しむことができます。開園期間は梅の開花に合わせて毎年変わるので下調べは必須。期間中は様々なイベントが開催されるため、こちらもあわせて要チェックです。
南部梅林
梅の里観梅協会 公式サイト
藤棚ロード
リフレッシュエリアみやまの里森林公園内にある藤棚ロードは長さ日本一(1,646m)!4月下旬から5月上旬にかけて咲き誇る藤のトンネルを歩けば、優しい香りに心が癒されます。展望台からは藤棚ロードと椿山ダムが一望。1周1時間程度で楽しめる絶景スポットです。
藤棚ロード
日高川町観光協会 公式サイト

自然や伝統を満喫するなら 体験・アクティビティがおすすめ

海・町・山が狭い範囲で隣接しているからこそ、マリンアクティビティから伝統工芸品まで1度の旅行でも様々な体験が可能です。ぜひ1か所と言わずにいくつかの体験に立ち寄ってみてください。短時間で体験できることも多いので、お帰り前、「あと少しだけ時間がある」というときにもおすすめです。

SUP体験・シーカヤック・カヌー
この地域には入り組んだ海岸が多く、波が穏やかなため、初心者でも漕ぎやすいのが特徴です。水面を滑るように進む体験はまさに冒険。海からしか行けないプライベートビーチや断崖絶壁、無人島などに行くツーリングは特別感たっぷりです!また、深い山々を流れる川での体験も見逃せません。自然が作り出した渓谷や滝等の景勝地を水上から見上げるのもおすすめです。
SUP体験・シーカヤック・カヌー
日高エリアのカヤック
マイ醤油づくり
醤油発祥の地と言われているこの地域では、今も醤油蔵での伝統的な醤油づくりが行われています。工場見学はもちろん、醤油を作る体験までできるのがポイント。大きな杉の樽で醸造される様子を見たら、普段の醤油の味も違って感じるかもしれません。自分だけの醤油を仕込んで持ち帰り、1年かけてお醤油を育てるペットボトル醤油づくり体験では、完成品のあまりのおいしさにびっくりする方も多いとか。
マイ醤油づくり
湯浅醤油 公式サイト
南高梅 梅狩り・加工体験
和歌山県では色々なフルーツが栽培されていますが、中でも「南高梅」は高級梅干しの代名詞として有名です。そんな南高梅の収穫体験ができるのは6月頃の短い期間限定。甘酸っぱい香りが漂う梅園での梅狩りを体験できます。梅の収穫がない時期には梅干しづくり、梅ジュースづくりなどは年中可能な体験にチャレンジしてみては。
南高梅 梅狩り・加工体験
青梅狩り体験
地引網体験
地元の漁師が実際に使っている網を使用した地引網を体験できます。漁師が設置した網をみんなで力を合わせて引き上げます。網が上がってくるにつれ、魚のきらめきが見えてくるときの感動は忘れられません。獲れた魚はお魚さばき体験やバーベキューでも楽しめます。
地引網体験
地引網体験
渓流アマゴやアユの釣り・つかみ取り体験
多数の渓谷を持つ日高周辺地域は渓流遊びに最適!初心者でも手ぶらで気軽に挑戦できる釣り堀や、渓流魚のつかみ取りができるスポットも。自分で獲った魚をその場で焼いて食べる体験は親子で楽しめ、思い出作りにぴったりです。
渓流アマゴやアユの釣り・つかみ取り体験
もっと見る
花摘み体験
御坊市は全国有数の花の産地です。特にスターチスやカスミソウなどは日本有数の生産量を誇ります。そんな御坊市の花園では、可憐に咲き乱れる花々の中からお好みの色を選んで、花摘み体験を楽しむことができます。"花より団子"派なあなたには、いちご狩りとセットで楽しめる農園もおすすめです。
花摘み体験
日高広域観光振興協議会 公式サイト
キャンプ
海、山、川のフィールドに恵まれたエリアだからこそ、様々なアクティビティとキャンプを組み合わせて楽しむことができます。景勝地である白崎海岸や煙樹海岸のキャンプ場、さらに無人島に泊まれる地ノ島等、特徴的なフィールドでのキャンプを満喫してみませんか?
キャンプ
和歌山キャンプ 公式サイト
ウミガメの産卵観察
みなべ町の千里の浜は全国有数のアカウミガメの産卵地として知られています。6月以降定められた日の午後8時から午前0時までは一般の方も観察できます。ウミガメにストレスを与えないように人数やルールが決まっているため、観察を希望される場合にはみなべ町へメールまたはFAXでの予約(許可申請)が必要です。
ウミガメの産卵観察
みなべ町 公式サイト

千年を超える歴史を訪ねる

有田・日高エリアは、600年ほど前に作られた太平記や源平盛衰記などの軍記物にも登場する等歴史が長く、史跡や神社仏閣が多く残されています。それに加えてアメリカ村など近代の歴史を感じるスポットもあります。

熊野古道 紀伊路 鹿ヶ瀬峠(ししがせとうげ)
熊野古道の紀伊路の中でも難所とされた峠道で、現在も熊野古道で最長の503mの石畳道が残っています。濃い緑の中を古の熊野詣に思いを馳せながら歩くことができます。太平記、源平盛衰記など軍記物にも度々登場する軍事的に重要な地であったため、古い山城の跡も残されています。
熊野古道 紀伊路 鹿ヶ瀬峠(ししがせとうげ)
鹿ヶ瀬峠を通るモデルコース
興国寺(こうこくじ)
秀吉の紀州攻めによる火災で焼失した伽藍を、天狗が一夜で建てたという伝説のある天狗堂は見どころで、高さ2.4m、幅2.7mの巨大な天狗のお面も有名です。また、日本での金山寺味噌の発祥地、そして醤油文化の起源とされています。興国寺と銘された金山寺味噌はここでしか買えない伝統を感じる一品です。
興国寺(こうこくじ)
もっと見る
道成寺
和歌山県に現存する最古の寺で、能や歌舞伎で有名な安珍・清姫伝説の舞台です。寺の起源と安珍・清姫の物語についての絵説き説法はユーモアたっぷりで観光客にも大人気。国宝の日光菩薩、千手観音菩薩、月光菩薩等、多くの重要文化財が保存されています。また、境内からの夕陽が美しいことでも有名です。
道成寺
道成寺 公式サイト
切目王子神社(きりめおうじじんじゃ)
熊野九十九王子の中でも別格とされる「五体王子社」のひとつ。万葉集をはじめ歴史に多く名を残しており、平治物語では平清盛が源義朝挙兵の報を受けて京に引き返したのもこの地であったとされています。県指定天然記念物となっている樹齢300年を超えるホルトの木も見どころです。
切目王子神社(きりめおうじじんじゃ)
和歌山県神社庁 公式サイト
アメリカ村
明治時代に多くの住民がカナダへと出稼ぎに行き、帰国した人々が持ち帰った生活様式や洋風建築から、アメリカ大陸という意味で「アメリカ村」と呼ばれるようになったそう。美しい海岸線やおしゃれなレストラン、カナダミュージアム、樹齢300年を超える龍王神社のアコウの樹等を徒歩でめぐることができます。
アメリカ村
日ノ岬・アメリカ村 公式サイト

有田・日高エリアには温泉も豊富!日帰りでも、宿泊でも癒されます

観光を楽しんだ後はやっぱり温泉!みなべ温泉や日高温泉、有田川温泉など温泉地が豊富で、日帰りでも利用できる施設も多いです。もちろん宿泊ができる温泉もあり、中でもお城に泊まることができる「湯浅温泉 湯浅城」は城主気分が味わえると評判です。

温泉館「海の里」みちしおの湯
方杭(かたくい)海岸にあり、浴室から広大な海や漁港の風景を眺めることができます。食堂や家族風呂、コミュニティルームを備え、家族でゆったりとくつろげる温泉です。レストランでは季節ごとの日高町の魚や農産物を使った料理を味わうことができます。
温泉館「海の里」みちしおの湯
もっと見る
鶴の湯温泉
江戸時代から湯治場として親しまれ、深い山あいの野趣豊かな湯宿です。鶴が羽を休め傷を治したと伝えられる通り、鉄分豊富な茶褐色の源泉かけ流し湯は切り傷や疲労回復に効くと評判です。周囲を囲む山々の緑や川のせせらぎを楽しみながら入浴できます。
鶴の湯温泉
鶴の湯温泉 公式サイト
紀州忍びの湯 二ノ丸温泉
2019年にリニューアルした総合スパ施設。山あいにたたずむアルカリ泉の温泉で、川のせせらぎを聞きながら、露天風呂やヒノキ風呂が楽しめます。貸切の本格的なフィンランドサウナ小屋があるのもポイント。お食事はラーメングランプリで1位に輝いたこともある「ストライク軒」でどうぞ。
紀州忍びの湯 二ノ丸温泉
二ノ丸温泉 公式サイト
みなべ温泉 国民宿舎 紀州路みなべ
別名「梅香丘温泉」とも呼ばれ、神経痛・筋肉痛・切り傷・やけどなどに効果があります。展望露天風呂の目の前にはオーシャンビューが広がります。館内には地元漁港で仕入れた食材を楽しめるレストランや、夕陽が絶景の屋上もあります。
みなべ温泉 国民宿舎 紀州路みなべ
国民宿舎 紀州路みなべ 公式サイト
湯浅温泉 湯浅城
湯浅上公園内の旧城跡を目の前にした、まさにお城の温泉宿泊施設で、泊まれるお城として有名です。天守閣1Fには日本庭園が、5Fからは紀伊水道まで見渡せる良い眺望があります。温泉はpH値の高いアルカリ泉で、浴室の窓からは湯浅の町並みが湯浅湾まで一望できます。
湯浅温泉 湯浅城
もっと見る
かなや明恵峡温泉
紀州材がふんだんに使われた、木の香り漂う趣ある温泉。湯煙に包まれながら、深い山々を流れる有田川を一望できる露天風呂や、岩盤浴が人気です。お食事処では地元の食材にこだわった四季のメニューを提供しています。
かなや明恵峡温泉
もっと見る
有田川温泉 光の湯
pH8.7のナトリウム塩化物温泉で、肌触りのいい良質の温泉は入浴後にお肌がすべすべになると評判です!自然の風情を楽しめる露天風呂や、少しぬるめの壺湯などでゆっくりリラックスできます。壁面に約150㎏の備長炭を敷き詰めた備長炭サウナや、源泉を超高温蒸気化したミストサウナといった珍しいサウナも。館内でのお食事も楽しみつつ、日ごろの疲れを落としてみては。
有田川温泉 光の湯
もっと見る
滝原温泉 ほたるの湯
桜の名所である広川ダムのそば、自然に囲まれた宿泊可能な温泉施設で、サウナや水風呂も備えています。周辺には庭園や親水池、ビオトープがあり、季節ごとに桜やホタル、紅葉などを楽しむことができます。お料理は地元の食材を活用した定食、懐石料理の他、冬はぼたん鍋など季節の鍋料理が楽しめるのも嬉しいポイント。
滝原温泉 ほたるの湯
滝原温泉 ほたるの湯 公式サイト

有田・日高エリアの有名グルメといえば

全国のみかん生産の1割を占める有田みかんや、高級食材日高クエのクエ鍋が特に有名です。さらに、実は醤油文化の発祥は湯浅地域とも言われています。

有田みかん


有田地域は日本一のみかんの産地と言われており、有田で生産された温州みかんが有田みかんと呼ばれます。果実の品質分析を行ってから収穫を決めるなど、こだわりの栽培方法で育てられており、とても甘いのが特徴。10月初旬頃から収穫が始まり、翌年2月頃まで楽しむことができます。「有田剥き」といわれる実を4つに割ってから剥いていく食べ方でお楽しみください。

日高クエ


和歌山県日高町産の「天然クエ」が日高クエとよばれます。クエは九州では「アラ」、関東では「モロコ」とも呼ばれ、1mを超えることもある大型魚。脂がのりながらも上品な、深みのある味わいが特徴です。10月から12月が旬と言われており、冬の鍋料理の定番です。日高町の「天然クエ鍋」は2018年の「ニッポン全国鍋グランプリ」でグランプリ(金の鍋賞)を受賞しました。

湯浅醤油としらす丼


湯浅は日本の醤油発祥の地域と言われており、金山寺味噌の副産物が醤油の始まりだと伝わっています。そんな湯浅の漁港ではしらすが年中水揚げされていますが、中でも4~6月頃の「春しらす」は身がやわらかくて脂のりが良く絶品!しらす丼を提供するお店も多数営業しており、伝統ある湯浅醤油で新鮮なしらすを味わうことができます。

モデルコースを見る

有田・日高エリアを楽しむモデルコースをご紹介します。

どのようにめぐるのがおすすめ?(アクセス・移動手段)

車の場合

阪和自動車道が南北に通っているため、大阪方面、紀南方面両方からアクセスが可能です。

いくつかのスポットや地域を周遊したい場合は車での訪問ががおすすめ。


電車の場合

JR紀勢本線 特急くろしお が運行しており、大阪からも紀南(白浜・田辺)からも電車で向かうことができます。道の駅や観光案内所ではレンタサイクルを行っている施設もあり、地域を深く楽しむには自転車の利用もおすすめです。

今回紹介した観光地の一覧MAP

ここまでご紹介したスポットをMAP上で見てみましょう

  • あらぎ島
  • 湯浅の町並み
  • 白崎海洋公園
  • 日の岬&日ノ御埼灯台
  • かえる大橋
  • 紀州鉄道
  • ヤッホーポイント
  • 戸津井鍾乳洞
  • 寺内町(じないまち)
  • 蔵王橋(ざおうばし)
  • ポッポ道
  • 西広海岸
  • 顯國神社例大祭(秋祭り)
  • 紀文まつり
  • ぎょぎょっとお魚まつり
  • 廣八幡宮例大祭(秋祭り)
  • 稲むらの火祭り
  • 丹生神社の笑い祭(にうじんじゃのわらいまつり)
  • 南部梅林
  • 藤棚ロード
  • マイ醤油づくり
  • 地引網体験
  • 渓流アマゴやアユの釣り・つかみ取り体験
  • 花摘み体験
  • ウミガメの産卵観察
  • 熊野古道 紀伊路 鹿ヶ瀬峠(ししがせとうげ)
  • 興国寺(こうこくじ)
  • 道成寺
  • 切目王子神社(きりめおうじじんじゃ)
  • アメリカ村
  • 温泉館「海の里」みちしおの湯
  • 鶴の湯温泉
  • 紀州忍びの湯 二ノ丸温泉
  • みなべ温泉 国民宿舎 紀州路みなべ
  • 湯浅温泉 湯浅城
  • かなや明恵峡温泉
  • 有田川温泉 光の湯
  • 滝原温泉 ほたるの湯

※Google Mapの読込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がありますのでご了承ください

有田・日高エリアをもっと知るためには?

有田・日高エリアにはこれ以外にもたくさんのスポットやイベント、モデルコースがあります。

もっと詳しく知りたい方は、下記のリンク先から検索をしてみてください。


きっとあなた好みのスポットやイベントが、他にも見つかるはずです。

この地域を含む特集を見る
もっと見る
この地域を含むモデルコースを見る
もっと見る
この地域の祭りやイベントを見る
もっと見る
この地域の体験・アクティビティを見る
もっと見る

動画で有田・日高エリアの魅力を見る

ページ
トップへ