【熊野エリア】熊野古道だけじゃない!温泉やグルメにアクティビティも盛りだくさん!

古より信仰されてきた熊野詣の中心地で、世界遺産「熊野三山」が鎮座します。巡礼の道「熊野古道」付近には豊富な温泉があり、参詣者の疲れを癒してくれます。また、世界最大規模の鯨専門の博物館や、日本で唯一「飛び地」の村での筏下り体験など唯一無二の体験を楽しめます。

【熊野エリア】熊野古道だけじゃない!温泉やグルメにアクティビティも盛りだくさん!

熊野エリアってどんなところ?

世界遺産の「熊野三山」があり、そこへ続く熊野古道で知られるエリアです。熊野古道には大滝、巨岩、奇岩など、自然が創り出した荘厳な景観が並びます。

このエリアでは他にもハイキングやラフティング、筏下りといった、自然の中で楽しめるアクティビティが豊富です。海・川・山で体を動かして楽しめば、心身ともにリフレッシュ!さらに、一年を通して勝浦漁港に水揚げされた新鮮な海の幸を味わうこともできるのも熊野の魅力。中でも名物の"生まぐろ"はぜひ試していただきたい逸品で、周辺の旅館や料理店は多くの観光客でにぎわいます。

和歌山の自然と歴史を感じる熊野古道ハイキング

熊野古道は、2004年に「紀伊山地の霊場と参詣道」としてユネスコの世界遺産に登録されました。川や滝、巨岩に神が宿るとして崇める自然崇拝を起源とし、「よみがえりの地」として、人々の心を癒やす特別なエリアです。熊野詣は日本人の旅(巡礼)の起源ともいわれており、古人の想いを辿り歩くなど、現在でも多くの人が訪れます。絶景スポットや歴史を感じるハイキング旅に出かけてみてはいかがでしょうか?

熊野エリアの神社・仏閣

古くから霊場として知られる熊野エリアには神社や仏閣が多く点在しています。また、それらを結ぶ参詣道も含め「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されています。

熊野本宮大社
熊野三山の一つで家津美御子大神(すさのおのみこと)を主祭神とします。もともとは熊野川の中州(大斎原)にありましたが、1889年の大洪水で罹災し、流失を免れた上四社を1891年に現在の場所へ移築し再建されました。桧皮葺で白木造りの社殿は、熊野三山の中でもとりわけ落ち着いた雰囲気を漂わせます。
熊野本宮大社
もっと見る
熊野速玉大社
熊野三山の一つで、熊野速玉大神(いざなぎのみこと)と熊野夫須美大神(いざなみのみこと)を主祭神とし、神倉山の南端にあるゴトビキ岩に降臨した熊野権現を祀るため、現在の場所に社殿が建てられたと伝えられています。天然記念物のナギの大樹や、1,200点にものぼる国宝を保管展示する神宝館(しんぽうかん)なども見逃せません。
熊野速玉大社
もっと見る
熊野那智大社
熊野三山の一つで、古来より多くの人々の信仰を集めています。463段の石段を登った先、標高約500mに6棟の社殿が鎮座します。主祭神は熊野夫須美大神(いざなみのみこと)であり、その御神徳により「結宮(むすびのみや)」と称され、人との縁や様々な願いを結ぶ宮として崇められています。
熊野那智大社
もっと見る
鬪雞神社(とうけいじんじゃ)
御祭神の中には熊野三山も勧請され、三山御参詣に替えるという三山の別宮的存在で、熊野信仰の一翼を担っていました。鬪雞神社の名は、平家物語壇ノ浦合戦で、源氏と平氏の双方より熊野水軍の援軍を要請された武蔵坊弁慶の父であると伝えられる熊野別当湛増(たんぞう)が、どちらに味方をするかの神意を確認するため、紅白7羽の鶏を闘わせたことに由来します。
鬪雞神社(とうけいじんじゃ)
もっと見る
那智山青岸渡寺
如意輪観世音を祀る青岸渡寺は、西国33ヶ所観音巡りの1番札所としても知られ、全国から多くの信者や参詣者が訪れます。現在の本堂は1590年に豊臣秀吉が再建したもので、桃山時代の特徴を色濃く残し、国の重要文化財に指定されています。本堂の後方には、那智の滝を背景に朱色の三重の塔が立っており、フォトスポットとしても人気があります。
那智山青岸渡寺
もっと見る
補陀洛山寺
那智山青岸渡寺の別院で、御本尊である千手観音は国の重要文化財に指定されています。南海の果てにあると信じられていた観音浄土を目指し、僧が船出する捨て身の行「補陀落渡海(ふだらくとかい)」に出発した場所でもあり、境内には、僧が乗り込んだ「渡海船(とかいせん)」の復元展示や、船出したと伝えられる僧達の名前が刻まれた石碑があります。
補陀洛山寺
もっと見る

熊野エリアの自然が織りなすパワースポット

自然が織り成す美しい風景と霊場が融合する熊野エリア。緑豊かな山々、清らかな川、そして壮大な滝や海など、心と体を癒してくれるパワースポットをご紹介します。

大斎原(おおゆのはら)
1889年の大洪水まで熊野本宮大社のあった旧社地です。大斎原の象徴である高さ約34mの巨大な鳥居は圧巻。「日本一の大鳥居」として知られ、近年ではパワースポットとしても人気を集めています。桜の名所としても知られ、現在の熊野本宮大社からは約500m、徒歩で10分ほどと好アクセス。ぜひ立ち寄ってみては?
大斎原(おおゆのはら)
もっと見る
元嶋神社の海上鳥居
弁財天などを祀っている元島にある元嶋神社。もともとは向かいにある田所島にありましたが、度重なる台風で社が壊されたため、1926年に現在の場所に遷座されました。その1年前に田所島の隣に建立された海上鳥居だけが今も残され、フォトスポットとしても人気があります。
元嶋神社の海上鳥居
田辺観光協会 公式サイト
ゴトビキ岩(神倉神社)
熊野の神が降臨した地とされる熊野速玉大社の飛地境内摂社である神倉神社。源頼朝寄進と伝えられる538段の急峻な自然石の石段を登りきった所に、御神体の巨岩「ゴトビキ岩」があります。ゴトビキは地元の方言でヒキガエルを意味し、その形状が似ていることからこの名で呼ばれるようになったと言われています。
ゴトビキ岩(神倉神社)
もっと見る
熊野古道 大門坂
熊野古道の中でも、当時の面影を特に美しく残す大門坂。聖地・那智山へと約640mの石畳が続きます。苔むした石段と樹齢800年を越す老杉等に囲まれた古道では、「夫婦杉」や通行料を徴収した「十一文関跡」、聖域と俗界を分け、霊場への入り口といわれた「振ヶ瀬橋(ふりがせばし)」など見どころが豊富です。
平安衣装体験も要チェックです!
熊野古道 大門坂
もっと見る
那智の滝(飛瀧神社)
那智山の奥山、大雲取山から流れ出る本流が原生林を切り裂き落下する那智の滝。銚子口の岩盤に3つの切れ目があり、三筋になって落ちることから「三筋の滝」とも呼ばれています。特筆すべき、その落差はなんと133m!滝壺の深さは10m、毎秒1tの水量を誇る日本三名瀑の一つです。画像だけでは伝わらない壮大なスケールは、ぜひ現地で体験ください。延命長寿の水とも伝えられている那智の滝の水を飲むこともできます。
那智の滝(飛瀧神社)
もっと見る
梶取崎
熊野灘を通る船がこの岬を目印に進路を立て、梶を取ったと言われています。古式捕鯨の船を指揮する「山見」のひとつでもあったことから、岬の先端には狼煙場跡があります。吉野熊野国立公園と南紀熊野ジオパークにも含まれ、青い空と芝生の緑のコントラストや、断崖絶壁から眺める海など、開放感抜群の絶景スポットです。
梶取崎
太地町観光協会 公式サイト

熊野エリアの美味しいグルメ

延縄(はえなわ)漁法による水揚げ量が日本一の那智勝浦町の「生まぐろ」、弾力があり餅のような食感からその名が付けられた「もち鰹」、古式捕鯨発祥の地として知られる太地町の「くじら料理」、熊野地方で昔から飼われていた和牛を品種改良した「熊野牛」、塩で漬けた高菜で大きなおにぎりをくるんだ「めはりずし」など、熊野エリアのグルメは、新鮮な海の幸、山の幸、そして伝統的な郷土料理とバラエティに富んでいます。食べ逃しが無いように事前のチェックは入念に!

熊野エリアの体験メニュー

豊かな自然だけでなく、深い歴史と独自の文化が息づく熊野エリア。ここでは、熊野の古き良き文化や地域の魅力を深く感じることができる体験メニューをご紹介します。

備長炭風鈴づくり体験/紀州備長炭記念公園
紀州備長炭が生まれたのは田辺市秋津川。道の駅「紀州備長炭記念公園」では、備長炭の歴史や背景を学ぶとともに、備長炭を使った風鈴づくりを体験できます。硬度と密度が高く、金属の音よりもどこか柔らかく、透明感のあるきれいな音色は、暑い夏に涼しさと癒しをもたらしてくれます。
備長炭風鈴づくり体験/紀州備長炭記念公園
もっと見る
みかん加工体験(ジャム、ロールケーキ、ストール染めなど)
田辺市上秋地区は年間を通して柑橘の収穫ができる地域です。「秋津野ガルテン」では収穫体験はもちろん、採れたてのみかんでジャムやゼリー、ロールケーキを作る体験も楽しめます。みかんの皮を煮出した液でストールなどを染めるオリジナル体験もあり、大人から子どもまで好みに合わせて体験を選べるのも嬉しいポイントです。
みかん加工体験(ジャム、ロールケーキ、ストール染めなど)
もっと見る
熊野曼荼羅絵解き
かつて、熊野三山の修理費用集めや参拝客増加のため、日本中を旅した尼僧・比丘尼(びくに)。「熊野観心十界図」と「那智参詣曼荼羅」という絵を使って、人々に教えを伝えていました。今では新宮市観光協会の登録ガイドが尼僧の装束をまとい、熊野曼荼羅の絵解きを再現しています。
熊野曼荼羅絵解き
新宮市観光協会 公式サイト
熊野古式鯨船の絵付け体験
勝浦駅前の「小倉家」では、江戸時代の捕鯨舟模型に、鮮やかな色彩で鳳凰や菊の模様などを描いた郷土玩具「熊野古式鯨船」を販売。予約をすれば、白木の船に絵具で絵を描き、自分だけのオリジナルボートを作る絵付け体験もできます。
熊野古式鯨船の絵付け体験
もっと見る
生まぐろ市場競り、解体ショー見学
生まぐろの水揚げ日本一を誇る「勝浦漁港」に水揚げされたばかりの生まぐろの競りを、市場2階のデッキから見学できます。生まぐろの種類や目利き、入札方式などの解説を聞きながら、臨場感たっぷりの漁港内を巡るガイドツアーが行われています。隣接する「にぎわい市場」で行われる、まぐろの解体ショーも必見です。
生まぐろ市場競り、解体ショー見学
那智勝浦町 公式サイト
平安衣装で歩く大門坂/大門坂茶屋
優美な平安衣装を身に纏い、熊野古道大門坂周辺を散策できます。女性用だけでなく、男性用や子ども用もあり、家族そろって当時の雰囲気や記念撮影を楽しむことができます。貸衣装プランのある休憩所「大門坂茶屋」のスタッフが着付けをしてくれるので、和服が初めての方でも安心です!
平安衣装で歩く大門坂/大門坂茶屋

熊野エリアの自然を満喫するアクティビティ

ハイキングやラフティング、筏下りといった、自然の中で楽しめるアクティビティが豊富です。海・川・山に囲まれて、心身ともにリフレッシュできます。

熊野古道ウォーク
熊野三山へ続くいにしえの道を語り部とともに歩くアクティビティです。史跡や石碑にまつわる歴史話の他、動植物の解説、地元の文化や伝統などの話を聞きながら楽しくウォークできます。難易度にあわせてルートも選択できるので、体力やスケジュールに合わせてコースを選び熊野古道を満喫してみてはいかがでしょう。
熊野古道ウォーク
もっと見る
紀の松島めぐり
勝浦港周辺に点在する「紀の松島」は周囲17kmの区間に大自然が創造した海岸美。紺碧の海に浮かぶ大小の島々の中には、ラクダ島、ライオン島、洞窟の鶴島や、その昔、屋島の戦いに敗れた中将・平維盛が入水した伝えられる島の一つ山成島など見られます。南紀随一の景勝地を遊覧船で巡る優雅な時間をお楽しみください。
紀の松島めぐり
もっと見る
熊野川舟下り
その昔、皇族たちが熊野詣で熊野本宮大社から熊野速玉大社に巡拝する際に利用した川舟下りを体験しませんか?川船センターから乗船し、熊野速玉大社近くの権現川原までの舟旅です。道中は舟から望む景色や歴史を語り部が案内してくれます。「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録された熊野川。世界遺産での川舟下りを楽しめるのは、この熊野川舟下りだけ!
熊野川舟下り
もっと見る
ドルフィンスイム
古式捕鯨発祥の地「太地町」にはイルカとふれ合えるプログラムが盛りだくさん。小さいお子様でも楽しめる、えさやり体験やふれあいコース、イルカの背ビレを持って泳げるコースなど、プールや海とつながった生簀を舞台にイルカとの時間を満喫できます。スタッフも一緒に入るので、泳げなくても安心です。
ドルフィンスイム
もっと見る
北山川観光筏下り
かつて、切り出した木材を筏に組んで川を流して運搬した伝統技術を受け継ぐ筏流し体験です。昔ながらの筏下り体験ができるのは、全国でも北山村だけ。北山川の自然を満喫するにはぜひチャレンジしてみては。しぶきと感動が全身に降り注ぐ、スリル満点で思い出深い体験です。
北山川観光筏下り
もっと見る
ラフティング
北山川は日本でも有数のラフティングポイント。荒々しいイメージがありながらも、プロガイドの案内があるため初心者でも安心して参加できます。急流をチームで乗り越えるラフト体験は思い出に残ること間違いなし。川の素晴らしさと安全に対する知識も得られ、子どもたちに体験させたいアクティビティとして人気が高まっています。
ラフティング
もっと見る

熊野エリアで温泉も楽しめる宿に泊まる

和歌山県内随一の多種多様な源泉と豊富な湧出量を誇る勝浦温泉や、なんと1,800年以上も前に発見されたという「湯の峰温泉」をはじめ、「川湯温泉」、「渡瀬温泉」と3つの温泉が湧く熊野本宮温泉郷など、和歌山は知る人ぞ知る温泉天国!ぜひ「源泉掛け流しの湯」を宿に泊まって堪能しましょう!

Column

参拝前に日帰り温泉も

公衆浴場や日帰り温泉が可能な宿泊施設のほか、熊野詣の前に、「湯垢離場(ゆごりば)」として身を清めたとされる温泉もあるので旅の疲れを癒すのはもちろん、参拝前に身を清める意味で立ち寄ってみるのもおすすめです。

参拝前に日帰り温泉も

熊野エリアのイベント・お祭り

熊野那智大社 那智の扇祭り
毎年7月14日に営まれる熊野那智大社の例大祭。「那智の田楽」が奉納された後、扇神輿が那智の滝をご神体とする飛瀧神社へ運ばれます。その際に参道で12本の大松明が迎え、清めることから「那智の火祭り」とも呼ばれています。日本三大火祭りにも数えられる、圧巻のお祭りです。
熊野那智大社 那智の扇祭り
熊野那智大社 公式サイト
熊野速玉大社例大祭(御船祭)
毎年10月15、16日の二日間に渡って行われます。中でも有名なのは16日の御船祭。神霊が御輿・神幸船で御旅所へ渡御する古儀の祭礼です。熊野川において9隻の早船による競漕が繰り広げられます。力いっぱいに船をこぐ姿や音は迫力満点!国の重要無形民俗文化財にも指定されています。
熊野速玉大社例大祭(御船祭)
熊野速玉大社 公式サイト
弁慶まつり
弁慶関連の伝説が残る田辺市のお祭りで、闘鶏神社を舞台に上演される演劇「弁慶伝説」や、総勢1,000名の踊り子が大通りを練り歩く「弁慶ゲタ踊り」、華やかな踊りが楽しめる「紀州弁慶よさこい踊り」のコンテストなどが行われます。フィナーレの花火大会も必見です。
弁慶まつり
弁慶まつり 公式サイト
生まぐろフェス
生鮮まぐろ水揚げ日本一の勝浦地方卸売市場にて開催される、まぐろ好きにはたまらないお祭りです。期間中はお得なクーポンの販売やスタンプラリーが行われる他、最終日には、まぐろの解体ショーの他、ステージイベントも楽しめます。
生まぐろフェス
生まぐろフェス 公式サイト
御燈祭り
毎年2月6日に行われる神倉神社の例祭。当日は祈願人である約2,000人の白装束の上り子(男性のみ)が神倉山中腹にある神倉神社に集結し、その後、燃え盛るたいまつを持ちながら、538段の急峻な石段を一気に駆け下りる勇壮な火祭りです。
御燈祭り
もっと見る

熊野エリアのモデルコース

熊野古道で巡る、2泊3日の神秘の旅
詳しく見る
ゆっくりたっぷり熊野古道の風景と歴史を感じる3泊4日

詳しく見る
世界遺産で御朱印巡り 神秘の熊野三山と高野山を巡る1泊2日の旅
詳しく見る
熊野古道大辺路 ロングトレイルの歩き方
詳しく見る
東京・大阪発、高野山から熊野まで!宿坊と熊野本宮温泉に泊まる2泊3日(復路 名古屋経由)

詳しく見る
東京から行く!アドベンチャーワールド・熊野三山・熊野古道を楽しむ2泊3日モデルコース

詳しく見る

熊野エリアの主要観光地MAP

  • 熊野本宮大社
  • 熊野速玉大社
  • 熊野那智大社
  • 鬪雞神社(とうけいじんじゃ)
  • 那智山青岸渡寺
  • 補陀洛山寺
  • 大斎原(おおゆのはら)
  • 元嶋神社の海上鳥居
  • ゴトビキ岩(神倉神社)
  • 熊野古道 大門坂
  • 那智の滝(飛瀧神社)
  • 梶取崎
  • 備長炭風鈴づくり体験/紀州備長炭記念公園
  • みかん加工体験(ジャム、ロールケーキ、ストール染めなど)
  • 熊野曼荼羅絵解き
  • 熊野古式鯨船の絵付け体験
  • 生まぐろ市場競り、解体ショー見学
  • 熊野古道ウォーク
  • 紀の松島めぐり
  • 熊野川舟下り
  • ドルフィンスイム
  • 北山川観光筏下り
  • ラフティング
  • 熊野那智大社 那智の扇祭り
  • 熊野速玉大社例大祭(御船祭)
  • 弁慶まつり
  • 生まぐろフェス
  • 御燈祭り

※Google Mapの読込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がありますのでご了承ください

動画で見る熊野エリアの魅力

ページ
トップへ